多古町防災訓練

11月16日(土)に千葉県、自衛隊、消防、ボランティア団体等のご協力のもと、多古町防災訓練を実施しました。

“能登半島地震から考える自助・共助”の防災講話を始め、ダンボールベッドや簡易テント・トイレの組み立て、心肺蘇生法、子ども向け防災DVDの上映、放水体験、自衛隊による炊き出し(ぶた丼)など、子供から大人まで世代を問わず、興味を持っていただけるよう企画しました。

多古町では今年度、避難所となる町民体育館・小中学校体育館の環境を整えるため、空調を整備しました。会場となった町民体育館館の空調設備を、参加者の皆様にご紹介しました。

訓練を通して、災害対策の基本となる”自助・共助・公助”の役割や重要性を考えるとともに、地域やご家庭で防災について話し合うきっかけになればと思います。

目次へ戻る