今多古町は、成田国際空港の機能強化の一つである第三滑走路の供用開始や首都圏中央連絡自動車道 (圏央道)の 松尾横芝IC~大栄IC間の開通や96号ICの整備を目前にし、 大きく変化し新たな時代を迎えようとしてます。
飯笹 (鷹ノ巣) 地区には国際航空物流施設の進出が予定され、千葉県や成田国際空港株式会社、 進出企業とともに スピード感をもって着実に進めています。
更には、圏央道 (仮) 296号IC周辺には、その好立地から企業進出が期待できます。この機会をとらえ、経済の活性化に取り組む必要あります。
新たな時代を迎えるにあたっても、町の主役は町民です。町民一人一人が、豊かになること、幸せになることが町の発展、町の幸せにつながります。 新時代に向け、町民一人一人の声を大切にした町づくりを進めてまいります
運動する多古町を、そして誰もが住み続けたいと思える多古町を、さぁ、共に創ってまいりましょう。




プロフィール
平山とみこ
生年月日
昭和34年2月17日
学歴
- 多古町立常磐小学校卒業
- 多古町立多古中学校卒業
- 千葉県立匝瑳高等学校(ソフトテニス部・関東大会出場)
- 青山学院女子短期大学卒業
職歴
<教諭>
- 多古町立多古中学校に勤務 通算14年
- 香取管内中学校 13年
<教頭>
- 銚子市立第八中学校
<県行政>
- 千葉県教育庁
<校長>
- 匝瑳市立豊和小学校
- 多古町立多古第二小学校
- 多古町立多古第一小学校
<地域活動>
- 多古町移住コーディネーター
- 調停委員
- 人権擁護委員